fc2ブログ
Stormbringer

日々の出来事、気になったこと、くだらないこと等、思いつきで綴る、ringのブログ。


久々のライブ!

Category: Music   Tags: ---
コロナも収まってきた?ようだし、ってことで、久々にライブをやります!

ハードロックです!

パープルです!

ハモンドの2段鍵盤持ち出します! デジタルですが。。。

以下詳細

Rising from 飯田橋 vol.73
2023/8/20(日)
飯田橋Spacewith
open:17:30
start:18:00
¥1,500 + Drink (再入場可)

act
Kazu with Doko Doko Friends (Original Rock) 18:00〜
De ぱぽ! (as Deep Purple) 19:00~ ←ここ!!

ハモンドオルガン

お暇な方は是非!!

スポンサーサイト



ドライヤー修理。

Category: 電化製品   Tags: ---
と言っても、本体が壊れたわけではないんですが。。。

うちはテスコムのドライヤーを使ってるんですが、
プラグをコンセントから抜くとき、楽に抜けるラク抜きレバーと言う機能がありまして。

tescom修理02

tescom修理03

プラグに付属している、グレーの部分を持って抜くと簡単に抜けるという機能です。

ただこの部分、プラスチックなので壊れやすいんですよね。
買って一年半くらいで折れました(^^;;
テスコムのホームページを見ても、フィルタとかのパーツは販売しているんですが、これは無い。

ネットで検索したけど修理方法もヒットせず。
ただ一件だけ、テスコムお客様センターに連絡したら部品が送られてきたという記事を見かけたので、僕もメールしてみました。

そしたらなんと!!
無償でパーツを送ってくださるとのこと!

届いたのがこれ。

tescom修理04

ご丁寧に手順書まで添付してくれました!!

あっと言う間に修理完了。

tescom修理05

なんでも問い合わせてみるもんですね~

末永くテスコム製品を使わせていただきます(^^

久々のガンプラ。

Category: プラモデル   Tags: ---
なんと!40年くらいぶりにガンプラを作りました!!

ガンプラ自体は、ちょこちょこ買ったりしたことはあったんですが、買って安心するタイプでww
作るのは中学生以来という。。。

お盆休みで暇だったというのもありますが、今回買ったのはこれ。

EGガンダム01

エントリーグレード RX-78-2 ガンダム(フルウェポンセット)

まあ、40年ぶりなんで、入門編が妥当かと(^^;;

しかし最近のガンプラは進化してますね~
塗装しなくても、ほとんどのパーツが色分けされてます。
腰の部分のVマークですら色分けされてます!!

EGガンダム02

そしてすごいのが、パーツ同士のつなぎ目がほぼほぼ無いこと。
このタイプのプラモは、足の部分くらいではないでしょうか。

もちろん接着剤も使いません!
パチパチはめていくだけです。

ニッパーで切り出し、余ったところはちょっとヤスリをかけたりして。
武器を含め、約2時間で完成~

EGガンダム04

EGガンダム03

さらに!!
中学生時代に作った1/144のガンダムと比較。

EGガンダム05

EGガンダム06

今のはやはり現代っ子って感じですね~
全体的にシュッとしてるし、顔も小さい。
初期のものは色がくすんでるのはしょうがないとしても、今のに比べると可動域も狭いし、全体的に不格好。。。
まあでもこれはこれで味があるんですよ!!

次はちょっと改造してみようかなぁ。。。



寝室用ハンガーラック製作 Vol.2

Category: D.I.Y.   Tags: ---
先日の続きです。

メインの柱となる、2×4材が届いたので、まずはヤスリがけ。

ハンガーラックDIY09

木材直線カットの他に、溝加工もして頂きました。

ハンガーラックDIY10

今回製作するハンガーラック兼棚は、可動式にするため、この溝加工をした箇所に、チャンネルサポートという金物を埋め込むのです!
そのまま取り付けても問題はないのですが、やはり見栄え良く面一にしたいかなと(^^;
こんな感じなります。

ハンガーラックDIY11

で、塗装。

ハンガーラックDIY17

しっかり乾燥させて、組み立てに入ります。
今回は去年と違って、それほど細かいパーツはないので、組み立ても比較的簡単かなと(^^;

設置場所はこんな感じ。

ハンガーラックDIY12

ハンガーラックDIY13

ハンガーラックDIY14

荷重を分散させるために、上下に板を設置します。

ハンガーラックDIY15

ラブリコを木材にはめ込んで、上下に突っ張るように設置。

ハンガーラックDIY20

ハンガーラックDIY21

青い養生テープは、柱間の寸法を出すための目印です(^^;;

ハンガーパイプを設置。

ハンガーラックDIY23

その上に棚板を設置。

ハンガーラックDIY24

ハンガーラックDIY25

意外とあっさり完成~(^^

この面一感!!

ハンガーラックDIY29

あとは洋服を戻して終わりです。

ちなみに上の棚は、かみさんのバック置き場になる予定。。。


Continue »

寝室用ハンガーラック製作 Vol.1

Category: D.I.Y.   Tags: ---
去年のGWにDIYで棚を作りましたが、それに味をしめて、今年も何か作ろうかと(^^;

で、今年は、寝室用ハンガーラックにしました!!

今まで使ってたやつは、IKEAで買った、安い金属製の物。

これはこれで良かったんですが、やはり壁一面にハンガーラックがあった方が、使い勝手も良いと思い、今回の製作に至ったわけです。。。


今回も設計図を書きました(^^

またまたラブリコで突っ張ります!!

ハンガーラックDIY01

前回、木材は近所のホームセンターで調達したのですが、今回は木材、金属パーツ、ラブリコすべてネット注文!

最近は木材もネットで買えるんですね~

しかも、カットや特殊加工までやってもらえる!!

今回も2×4は使うのですが、やはり長物、ホームセンターで吟味して買っても、前回は木材の反り、ねじれはどうしても避けられませんでした。。。

それと今回使う材料、ホームセンターとネットの値段を比べてみて、ネットの方が安いのと、種類も豊富なので決定した次第です。

結果、三店舗からの購入になりましたが、一番肝心の2×4材がまだ届いてません。。。

なので、今日は先に届いた、棚板から始めることにしました。


まずはベランダを養生して、材料を並べます。

ハンガーラックDIY02

塗装は下地処理が命なので、ヤスリがけから。

240番でザっとヤスリがけした後、320番でなめらかにします。

ハンガーラックDIY03

そして塗装。

今回もウォルナットでいきます(^^

ハンガーラックDIY04

ハンガーラックDIY05

一回目の塗装

ハンガーラックDIY07

乾いてから、400番、600番と徐々に目の細かいヤスリをかけていきます。

そして二回目の塗装。

ハンガーラックDIY06

ハンガーラックDIY08

今回は、刷毛を使わずにローラーでやってみましたが、早い早い!!

初めて使いましたが、ローラーの方が全然楽ですね!!

刷毛の毛が抜ける心配もないし。


とりあえず出来る作業はここまでなので、今日のところは終了~

5/4に残りの木材は届く予定なので、続きはまた今度と言うことで(^^;

次回へ続きます。。。





プロフィール

ring

Author:ring
・8月21日生まれ
獅子座のO型、但し性格は限りなくA型に近い(気がする。。。)
・所属バンド:404(Not found)、ねんこLABO、ニセトラセブン、etc..5バンドほど参加。。。
・キーボードが大好きでアマチュアなのに現在15台所有。ハードケースが高層ビルのように部屋を占領中。。。

ショッピング
月別アーカイブ
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
カウンター
 
 
スポンサードリンク