一昨日だか、何の番組だか忘れたが、有名なスタイリストが出演していて、髪の洗い方を女性ものまね芸人に指導してるのを見た。
僕の場合、風呂に入って洗髪する時は、下を向いてシャワーのお湯をかけるスタイル。
これ、どうやら間違ってるらしい。
熱いお湯をかけると頭皮が伸びるのだが、頭皮は顔の皮膚と一体化なため、下を向いたままだと顔の皮膚がたるんでくるらしいのである!!
これはいけない。。。
ただでさえ年齢を重ねると皮膚がたるむと言うのに。
これを回避する方法としては、正面を向いたままお湯をかけるのがいいらしい。
そしてお湯だけである程度まで汚れが落ちるので、そんなにシャンプーを付けてゴシゴシやらなくて良い。
シャンプーも手に取ったらまず泡立てること。
その泡でやさしく髪を洗うのである。
爪を立ててゴシゴシするのはもってのほかで、下から上に円を描くようにやさしく洗うのが良いらしい。
で、すぐに洗い流し、コンディショナーを付けるのだが、これも一緒。
今までは付けた後、何分か放置してたのだが、すぐに洗い流すらしい。
そしてここが重要!!
全ての行程を終えた後、最後にお湯ではなく水をかけるのである!!
これは下を向いててもいいのだが、冷たい水でビシっと引き締める効果があるというのだ。
昨日から実戦してるのだが、まあすぐには効果は出まい。。。
ただ問題なのは、冬に頭から水をかけて風邪をひかないかが心配なところではある(^^;
僕の場合、風呂に入って洗髪する時は、下を向いてシャワーのお湯をかけるスタイル。
これ、どうやら間違ってるらしい。
熱いお湯をかけると頭皮が伸びるのだが、頭皮は顔の皮膚と一体化なため、下を向いたままだと顔の皮膚がたるんでくるらしいのである!!
これはいけない。。。
ただでさえ年齢を重ねると皮膚がたるむと言うのに。
これを回避する方法としては、正面を向いたままお湯をかけるのがいいらしい。
そしてお湯だけである程度まで汚れが落ちるので、そんなにシャンプーを付けてゴシゴシやらなくて良い。
シャンプーも手に取ったらまず泡立てること。
その泡でやさしく髪を洗うのである。
爪を立ててゴシゴシするのはもってのほかで、下から上に円を描くようにやさしく洗うのが良いらしい。
で、すぐに洗い流し、コンディショナーを付けるのだが、これも一緒。
今までは付けた後、何分か放置してたのだが、すぐに洗い流すらしい。
そしてここが重要!!
全ての行程を終えた後、最後にお湯ではなく水をかけるのである!!
これは下を向いててもいいのだが、冷たい水でビシっと引き締める効果があるというのだ。
昨日から実戦してるのだが、まあすぐには効果は出まい。。。
ただ問題なのは、冬に頭から水をかけて風邪をひかないかが心配なところではある(^^;
スポンサーサイト
テーマ : ダイエット・美容・健康 ジャンル : ヘルス・ダイエット