昨日の日記の通り、鍵盤堂へ行き機材を買おうと思ったんですが、なんと在庫切れ(ToT
注文して来ました。
メーカーに在庫があればすぐにでも届くと言うこと。
まああんまりこのネタ、延ばしてもしょうがないので、ここでネタバレを。
その機材とは!?

HAMMOND EXP-100F
エクスプレッションペダルでした~(^^
そしてメジャーで計ったと言うのはストロークです。
今持ってるやつは踏みしろが浅いんですよ。
で今回注文したやつはその踏みしろが3cmくらい多い!!
ここ重要(w
オルガンはこのペダルが命なので、このストロークが浅いとコントロールしにくいのです。
で、話変わって、箪笥の練習。
やっぱり新曲はむずかった。。。
僕がメインのやつ、まず一番重要なメロディが難しい。
運指が決まらないんですよね~
いろいろ試してるんですが、これがなかなか。。。
でんこさんに教えてもらえばよかったよ(^^;;;
そして曲のエンディングには延々とソロが。
超てきとーに弾いてました(^^;;
途中にタルカスのあるフレーズを入れてみましたが気付いたかな??
ブルースヴァリエーションの方がキーが同じだったのでそれも考えたんですが、リズムが違うしねぇ。。。
次回までにもうちょっと詰めてみます。
しかし演奏もだけど、一番大変なのは音作りかな。
そろそろ始めないと間に合わないかも。。。
注文して来ました。
メーカーに在庫があればすぐにでも届くと言うこと。
まああんまりこのネタ、延ばしてもしょうがないので、ここでネタバレを。
その機材とは!?

HAMMOND EXP-100F
エクスプレッションペダルでした~(^^
そしてメジャーで計ったと言うのはストロークです。
今持ってるやつは踏みしろが浅いんですよ。
で今回注文したやつはその踏みしろが3cmくらい多い!!
ここ重要(w
オルガンはこのペダルが命なので、このストロークが浅いとコントロールしにくいのです。
で、話変わって、箪笥の練習。
やっぱり新曲はむずかった。。。
僕がメインのやつ、まず一番重要なメロディが難しい。
運指が決まらないんですよね~
いろいろ試してるんですが、これがなかなか。。。
でんこさんに教えてもらえばよかったよ(^^;;;
そして曲のエンディングには延々とソロが。
超てきとーに弾いてました(^^;;
途中にタルカスのあるフレーズを入れてみましたが気付いたかな??
ブルースヴァリエーションの方がキーが同じだったのでそれも考えたんですが、リズムが違うしねぇ。。。
次回までにもうちょっと詰めてみます。
しかし演奏もだけど、一番大変なのは音作りかな。
そろそろ始めないと間に合わないかも。。。
スポンサーサイト