ミニモーグを回路レベルで忠実に再現したプラグインシンセ「MINIMOOG V2」登場
mini moogのソフトシンセ版第二弾が出たそうな。
自分では持ってないが第一弾が出た時は楽器屋のイベントに行ったっけか。
パソコンでここまで出来るんだと驚いた覚えがありますが。
でも、いくらソフトシンセが安くなって本物と同じかそれ以上の音、機能があったとしても、ライブでは使えないだろうな。。。
レイテンシーの問題とかではなく、演奏者のテンションの問題ですね。
実際ライブで鍵盤一台とパソコン一台でステージに立っても僕はテンションあがりません。。。
やっぱり機材に囲まれたい症候群ですから(w
mini moogのソフトシンセ版第二弾が出たそうな。
自分では持ってないが第一弾が出た時は楽器屋のイベントに行ったっけか。
パソコンでここまで出来るんだと驚いた覚えがありますが。
でも、いくらソフトシンセが安くなって本物と同じかそれ以上の音、機能があったとしても、ライブでは使えないだろうな。。。
レイテンシーの問題とかではなく、演奏者のテンションの問題ですね。
実際ライブで鍵盤一台とパソコン一台でステージに立っても僕はテンションあがりません。。。
やっぱり機材に囲まれたい症候群ですから(w
スポンサーサイト