まずは昨日のライブにお越し下さったみなさん、本当にありがとうございましたm(__)m
それから機材の積み卸し、セッティングを手伝ってくれた方々、メンバーのみなさん、ありがとうございましたm(__)m
無事に最後まで演奏出来たのも、みなさんあってのことだと感謝しております。
さて、昨日のライブですが、天気も良くて機材にはやさしい日でしたね(^^
雨が降ったら休もうかとも(w
機材を車に積むのも15分くらいで出来るようになりましたよ。
慣れってこわい(w
話は飛んで、現地でのセッティングですが、機材が多いだけにもう大変。
ステージ上はきつきつで足の踏み場もないし、移動もままならないような状態。。。
結局シンセは合計9台使いました。
内訳はステージ向かって左から

Bassパート
KORG Prophecy
KORG K61(音源OBERHEIM MATRIX1000 ホワイトモデル)
Mainパート
YAMAHA DX7ⅡD
KORG M1
KORG Polysix
Subパート
YAMAHA DX7
ROLAND XP30
ROLAND JunoD L.E.
ヴォコーダ
ROLAND SH-2
その他サンプラーやらエフェクタやら。。。
しかしこれだけのシンセやサンプラーを使うと、音のバランスが大変ですな(^^;;;
ある程度の音色バランスは設定してたんですが、ソロコーナーで使う音色までは手が回らず。。。
そしてSub用のシンセは僕の所有物ではないため、別々に音づくりを行ったためゲネプロ1回ではそこまで手が回らず。。。
やはりしっかりやるためにはもっと仕込みの時間が必要だと分かりました。
シンセ関係の電源だけで14個くらい、ほかも合わせると20個近かったのかな。。。
シールドも大量に使ったし。
よくこれだけの機材でトラブルが無かったもんだと、ちょっと不思議な感じさえしますが(w
もし次回があるのならばもっとちゃんと仕込みをしたいところではあります。
時間が許せばですがね(^^;;;
セットリストは
第一部
Behind The Mask
中国女
Nice Age
Cosmic Surfin'
Solid State Survivor
☆☆鍵盤ソロコーナー☆☆
でんこさん:弾き語り
ring:Game Music
あっこさん:60-80代ロックメドレー
Truth
第二部
Forbidden colors
ハイスクールララバイ
いけないルージュマジック
東風
千のナイフ
Technopolis
アンコール
Rydeen
ちなみに僕のソロコーナーのネタ元は、1984年に細野さんが出したSuper Xevious/namcoでした(^^;
まあ雰囲気だけですが。。。
ゼビウス、リブルラブル、マッピー、途中にJUMPやハレルヤ、第九なんかも織り交ぜつつ、ギャプラスに移行し、最後はドルアーガの塔で締めました。
さて今度は10/24にある戦隊のライブに向けて練習せねば!!
その前に機材の整理をしないとね。。。
それから機材の積み卸し、セッティングを手伝ってくれた方々、メンバーのみなさん、ありがとうございましたm(__)m
無事に最後まで演奏出来たのも、みなさんあってのことだと感謝しております。
さて、昨日のライブですが、天気も良くて機材にはやさしい日でしたね(^^
雨が降ったら休もうかとも(w
機材を車に積むのも15分くらいで出来るようになりましたよ。
慣れってこわい(w
話は飛んで、現地でのセッティングですが、機材が多いだけにもう大変。
ステージ上はきつきつで足の踏み場もないし、移動もままならないような状態。。。
結局シンセは合計9台使いました。
内訳はステージ向かって左から

Bassパート
KORG Prophecy
KORG K61(音源OBERHEIM MATRIX1000 ホワイトモデル)
Mainパート
YAMAHA DX7ⅡD
KORG M1
KORG Polysix
Subパート
YAMAHA DX7
ROLAND XP30
ROLAND JunoD L.E.
ヴォコーダ
ROLAND SH-2
その他サンプラーやらエフェクタやら。。。
しかしこれだけのシンセやサンプラーを使うと、音のバランスが大変ですな(^^;;;
ある程度の音色バランスは設定してたんですが、ソロコーナーで使う音色までは手が回らず。。。
そしてSub用のシンセは僕の所有物ではないため、別々に音づくりを行ったためゲネプロ1回ではそこまで手が回らず。。。
やはりしっかりやるためにはもっと仕込みの時間が必要だと分かりました。
シンセ関係の電源だけで14個くらい、ほかも合わせると20個近かったのかな。。。
シールドも大量に使ったし。
よくこれだけの機材でトラブルが無かったもんだと、ちょっと不思議な感じさえしますが(w
もし次回があるのならばもっとちゃんと仕込みをしたいところではあります。
時間が許せばですがね(^^;;;
セットリストは
第一部
Behind The Mask
中国女
Nice Age
Cosmic Surfin'
Solid State Survivor
☆☆鍵盤ソロコーナー☆☆
でんこさん:弾き語り
ring:Game Music
あっこさん:60-80代ロックメドレー
Truth
第二部
Forbidden colors
ハイスクールララバイ
いけないルージュマジック
東風
千のナイフ
Technopolis
アンコール
Rydeen
ちなみに僕のソロコーナーのネタ元は、1984年に細野さんが出したSuper Xevious/namcoでした(^^;
まあ雰囲気だけですが。。。
ゼビウス、リブルラブル、マッピー、途中にJUMPやハレルヤ、第九なんかも織り交ぜつつ、ギャプラスに移行し、最後はドルアーガの塔で締めました。
さて今度は10/24にある戦隊のライブに向けて練習せねば!!
その前に機材の整理をしないとね。。。
スポンサーサイト